こんにちは!
前回、こちらの記事を書いてから、また3ヶ月ほど経ちましたので、その経過報告をしたいと思います!

合同会社ココイマの寺山和希さんが運営している「M・Eアカデミー」に入ろうか迷っている方や、評判・口コミなどが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください!!
9ヶ月M・Eアカデミーで勉強・経過してみて感じたこと
結論から言うと、今は大体月に15〜20万円という金額を推移しています。
副業でこれだけ稼げているので、自分の中では上出来です。
本業と合わせると、かなりの金額になりますからね。
片手間で動画編集をして、ここまで稼げていることを考えると、本当に良かったと思ってます。
もともと農業だけではこの先不安だな〜という気持ちで、M・Eアカデミーに入って動画編集を学びましたが、もはや動画編集だけでも稼げそうだな・・・
と感じています。
ちなみにここまで大きく稼げているのは、やっぱりアフターエフェクツを使えているからかなと思います。
業務をこなしていて、やっぱりプレミアプロだけでなくアフターエフェクツまで使えると、企業さんからかなり喜ばれます。
M・Eアカデミーではこのアフターエフェクツのスキルの解説がかなり充実していたので、これは大きかったと思っています。
他のスクールとか教材だと、このスキルまで学べないと、よく聞きますからね。
案件の取り方もそうですが、個人的にはアフターエフェクツのスキルを身につけたことで、初心者からプロレベルの動画が作れるようになったことを今実感しています。
動画編集は色々な可能性を見せてくれました
これも個人的な感想ですが、本当に動画編集のスキルを身につけて良かったと思っています。
それは、やはり金銭的な面で生活が楽になったこともそうですが、それによって色々得られたものがあるからです。
例えば、お金に今は余裕があるので、前より美味しい料理とかたべられるようになりました。
世間ではコロナとかの問題で給料が低くなったとか、収入が途絶えたとか、そんな話も聞きますが、我が家はそんなことは無縁です。
Amazonで欲しいと思ったものは、あまり値段も気にせず我慢することなくポチれますし、結構ストレスフリーです。
そして、経済的に余裕が出てきたこともあってか、妻もなんだかご機嫌ということもあります。
前よりも、気持ち優しくなった気がします笑
本当に良かったです。
また、動画編集については、今は趣味としても楽しめています。
私はもともと「仕事していて楽しいなんて無理だろ・・・」と考えているような人間でしたが、そんなことはないんだと強く感じますね。
M・Eアカデミー運営会社について思うこと(合同会社ココイマの寺山和希さん)
M・Eアカデミーの運営会社について思うことですが、わりとすごい人なんじゃないかと思っています。
というのも、講座の中身がかなり充実していて、かつ現役の動画編集フリーランスの講師からマンツーマンのサポートを受けられるので、この点は文句なしです。
もはや、しっかり実践するかしないか?
で決まると言っても過言ではないような感じです。
どれだけ良い塾に通っても、しっかり結果を出して合格できるかは、本人のがんばり次第かと思いますが、そんな感じです。
学習環境に関しては、かなり良いものを提供してくれているので、あとは本人の努力次第なんじゃないかなと思います。
ちなみに、M・Eアカデミーの運営会社は特商法に書いてありましたが、以下のようになります。
貼り付けておきますね。
個人的には、会社の所在地が恵比寿ガーデンプレイスなのは、やはり安心ですね。
ZOOMの説明会でも言ってましたが、怪しい会社というわけではないようです。
社名 合同会社ココイマ 代表 寺山和希 資本金 2,000,000円 所在地 〒150-6018東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー18階取引先銀行 三井住友銀行 メールアドレス info@cocoima.net 電話番号 050-7109-5833(現在、お電話でのお問い合わせは停止しております。何かございましたら、上記のメールアドレスまでお願いいたします) 事業内容 ウェブサイト事業(コンサルティング、HP制作、運営)
メディア事業(企画、制作、実施)
スクール事業(プログラミング、webデザイン 、動画編集、webライティング)引用:https://cocoima.co.jp/company/
最後に|副業で稼ぎたい人におすすめできるのか?
M・Eアカデミーは、副業で稼ぎたいと考えている人にはかなりおすすめできるスクールだとは思います。
実際に私は学び始めてから9ヶ月経ちましたが、完全初心者だったのにしっかり稼げるようになっています。
ただ、前にも言いましたが、結局は学習するのは自分ということです。
とりあえずスクールにおんぶに抱っこ・・・という考え方で取り組むよりは、
M・Eアカデミーにバックアップを受けながら、自分でどんどん切り開いていこう!!
みたいな気持ちで望んだ方が良いとは思います。
いくら良いスクールでも、取り組むのは自分ですからね。
結局、学習しても身につかなきゃ意味がないですし、スクールに入って3日坊主で終わってしまっても、払った料金・お金・受講料が無駄になってしまいますからね。
たまに「M・Eアカデミーは詐欺のようなスクールではないよね??」と聞かれたりもしますが、その点については大丈夫だと思います。
支払った金額・費用くらい、私は余裕で元が取れてます。
しっかりコンテンツが提供されているので、ご安心ください。
では!
コメント
You made some decent points there. I looked on the internet for more information about the issue and found most people will go along with your views on this site. Meridith Cad Juan
[…] […]
[…] […]