早いもので既婚者歴が6年目に突入しました。
二人の子供を授かり、騒がしくも幸せな日々を送っております。
結婚生活もこのくらい時が経つと、そもそも独り身の頃はどんな生活を送っていたのか記憶が薄れてしまいました。
備忘録も兼ねて結婚前後の生活の変化について考えてみようと思います。
自由な時間がない
これは結婚というか子供が出来てからですね。
二人で過ごす時間はほぼ無になりました。
スマートフォンを見ていると怒られる
平成生まれなだけあってスマホが大好きな私。
調べものから友人や同僚とのやりとり、youtube視聴など独身の頃は朝から晩までつらつらとスマホを見ているなんて事もありました。
いまは妻に叱られるのと子供達に奪われるのであまり見ていられません。
遊びに行くと白い目で見られる
独身の頃は妻と同棲していた訳でもないので気ままにふらっと遊びに行けたものですが、今では誰とどこに何をしにいくのか説明して許可を得ないと出かけられません。
正当な理由を主張してもあまりに頻度が多いと白い目で見られてしまいます。当然ですが。
妻が冷たくなった
子供のことや家事があって大変なのだとは思いますが、結婚・出産前と比べると明らかに態度が雑になりました。
先輩や先に結婚した友人の話を聞いていて、うちに関してはそういう事はあり得ないと思っていたのですが例に漏れず冷たくあしらわれています。
すぐ思い付くのはこのくらいでしょうか。
なんだかただの愚痴みたいになってしまいました。
不快に思われた方がいらっしゃいましたらすみません。
ただ総合的に見て結婚はして良かったと思います。
人生にハリが出たというか、生きる理由が増えたというか。
不満はお互い数えればキリはありませんが、
これからも変わらず平和に暮らしていければと思います。
コメント